人気イベント「苔玉づくり」今年も開催!

7/6(日)、7(月) 苔玉づくりイベントを開催しました。
くらすわの森で作る苔玉は、森を散策して苔玉の中に入れる植物をご自身で採取します。
講師の市山泰子先生(ネイチャークラフト作家)と相談しながら作成することができるので、初めての方も安心してご参加いただけるイベントです♪

苔玉にはくらすわの森の敷地内で採取した苔を使用します。
事前に先生とスタッフで採取してきました!
たっぷりのお水を浴びた森の苔は鮮やかでとてもきれいですね♪

イベントは木々に囲まれた木陰で開催しました。
市山先生のお話を聞いた後、苔玉の中へ植え付ける植物を採取するため森の中へ出発!
くらすわの森には多くの植物が生息しているので、どの植物を入れるのか皆さま楽しそうに悩まれていました。

採取した植物の組み合わせを考えながら作成していきます。2種類の土を混ぜてつくるのですが、ケト土という水を多く含んだ土を多く入れすぎると水はけが悪くなり、根腐れしてしまいますよ!などと市山先生のアドバイスを受けながら、厳選した3種類の植物を苔玉の中へ植え付けます。「土を触るのが久しぶりだ」という方もおり、土を混ぜて泥団子を作る工程を楽しまれていました♪

それぞれ個性のあふれる苔玉が完成です。
苔玉はお手入れ次第では、長く楽しむことができます!
植え付けた3種類の植物を楽しむだけではなく、どこからかやってきた種から新たな芽が出ることもあるのでワクワクしますね♪
参加者様の中には数年前にも苔玉イベントに参加された方が数名いらっしゃいました。
「こんな花が咲きました」とお写真を見せてくださったり
「今も庭で育てています」というお声もいただきました。
大切に育ててくださって嬉しいです!今年参加された方の苔玉も長く楽しめますように♪
WRITER

たのしいことが大好き